おはようございます!
5/16(金) 旅の日
1689年の今日に松尾芭蕉が奥の細道への旅を始めました。
私は旅が好きです。
普段は超地域密着で狭い行動範囲内での仕事をしている反動なのだと思います。
日本全国を旅し、多くの人と関わり、様々な文化に触れ、それらをヒントに蚊帳の外から自社や地域を見ることができるきっかけとなっています。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【旅人】
イソップの寓話に「熊と旅人」があります。
2人の旅人が一緒に旅をしていました。
ある大きな森の中の道を歩いていると、目の前に1頭の熊が現われました。
1人の旅人はすぐに近くの大木によじ登りましたが、もう1人の旅人は逃げ遅れ、仕方なく地面に倒れて死んだふりをしました。
熊はその旅人の耳元に口を当てていたが、しばらくすると森の奥に姿を消しました。
木の上の旅人は、安心したので降りてきて、逃げ遅れた旅人に「さっき熊が君の耳に何かささやいていたようだけど、何て言っていたんだね?」と聞いたところ、旅人は答えました。
「熊はこう言ったんだ。危ない時に友達を捨て、自分だけ逃げるような薄情な相手とはもう別れろ」と。
事業は旅に似ています。
同じ方向へ、同じ志、価値観を持った者が集まり、目的やビジョンを成し遂げます。
そこに違った想いがあると辿り着けません。
今の自社のメンバーは最高な旅のメンバーです。
この先も一緒に旅を続けます。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓