おはようございます!
6/3(火) 世界自転車デー
国連で制定された自転車デー。
世界で推奨されています。
自転車の歴史は古く1817年のドイツで発明されました。
手頃な価格・信頼性・清潔・健康的・教育・環境・スポーツと身近で良い事づくめな乗り物です。
私も最近自転車を積極的に活用しています。
★
★
★
<振り返り&気づき>
今日は国連でも制定されている自転車デーですが、自転車は大変便利で良い乗り物です。
わが社でも一番活躍しているのではと思います。
営業で使っているのですが、とても快適です。
お客様宅に駐車するスペースや行きすぎたらすぐにUターンできたり、地域を走っていても車やバイクのように邪魔にはなりません。
ヤッホーな気分で営業に使えている自転車。
駐禁対策や環境の面から長嶋屋でも推奨しています。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓