おはようございます!
6/9(月) 小型家電リサイクルの日
環境月間の6月と6と9で回転のイメージから小型家電リサイクルの日となりました。
消費者とメーカーの中間の位置である私たちの役割である家電リサイクル事業。
不法投棄に目を光らせ、再資源化を担っていきます。
★
★
★
<振り返り&気づき>
従来、小型家電は各自治体の処理方法に基づき、廃棄物として大半が処分されてきました。
これらの小型家電には、鉄・アルミ・銅・貴金属・レアメタルと言われる有用な金属などが含まれています。
これが、いわゆる「都市鉱山」と呼ばれます。
この「都市鉱山」に埋もれた有用な資源をリサイクルするため、小型家電リサイクル法が成立しました。
不要になったパソコンや携帯電話、レンジ、炊飯器、掃除機、カメラ、ゲーム機、電気カミソリ、プリンターなどの小型家電は適正な管理の下、回収・リサイクルが行われます。
信頼できない回収業者へ処分を依頼すると排出者として罰せられる事がありますのでお気を付けください。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓ https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452