皆様は、電気屋と言えば何をやってくれるところと思いますか?
電化製品を売ってくれるところ?
電化製品を修理してくれるところ?
エアコンやアンテナ工事をやってくれるところ?
新築やリフォームの屋内配線工事をやってくれるところ?
工場やビルの電気工事をやってくれるところ?
電柱に登り外線工事をするところ?
電話やLANの通信工事をやってくれるところ?
業務用エアコンを取り付けてくれるところ?
電気屋といっても色々あります。上に書いた事をそれぞれ専門の分野で専門にされているところがほとんどです。
町のお医者さんも地域で専門分野をされております。
“デンキの病院”は、地域の町のお医者さん的でありながら、電気に関わる全てのことを解決する総合病院です。
そんな活動が認められて、2019年には関西テレビの報道番組でも特集として取材を受けました。
これからもデンキの病院 長嶋屋は、五十余年の実績と技術と知識と人脈を活かし解決していきます
-
伏見寄席のご案内です。 年3回の伏見寄席、今年最初の伏見寄席です。 お申し込みお待ちしております。 今回から新企画として第二部があります。 第二部は「噺家さんと語ろう!」です。 寄席終了後に軽食をとりながら登壇された噺家 …
-
おはようございます! 1/22(水) 飛行船の日 大正5年のこの日に国産初の飛行船が飛びました。 11時間34分も空に浮かび、埼玉から大阪まで移動しました。 飛行船はメルヘンチックでいつまでも浮かんでいるところを見てし …
-
おはようございます! 1/21(火) ライバルが手を結ぶ日 1866年の今日に相いれない立場同士の薩摩藩と長州藩が手を結びました。 今日は、ライバルが手を結ぶ日。16年前に家電業界のトップのヤマダ電機の会長と握手しまし …
-
おはようございます! 1/20(月) 大寒 二十四節気の最後になります。 次の節気の立春までが一年で一番寒くなり、各地で最低気温の記録が更新されていきます。 でも今日は最低5℃、最高13℃でこの時期としては暖かいですね。 …
-
おはようございます! 1/19(日) のど自慢の日 昭和21年のこの日にNHKラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まりました。 のど自慢と言えば我が地域でも先々月に地元ホールで「のど自慢大会」がありました。 プロ並みの方 …