11月30日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№791

おはようございます!

11/30(土)  オートフォーカスカメラの日

昭和52年のこの日に小西六写真工業(今のコニカ)が世界初の自動焦点カメラを発売しました。

今では言わなくなりましたが、当時はバカチョンカメラと言っていました。

バカでもチョンと押せば撮影できるという意味です。

失礼な言い方ですよね。

画像は当時5歳の孫がバカチョンカメラで私を撮ってくれました。

良く撮れています。

<振り返り&気づき>

【バカチョン工具】

今日は世界初のオートフォーカスが発売された日。

誰でも簡単にピントが合った写真が撮れるということでヒット商品になりました。

電気工事でも経験値や知識を要しなく誰でも簡単に使える工具が増えてきました。

バカチョンカメラではないですがバカチョン工具です。

これらの工具は、省力化・時間短縮化で大変コスト削減で恩恵を受けています。

電動ドライバー・電気ドリル・電動はつり・電動圧着・電動荷揚機・電動のこ・充電式真空ポンプなどへ数え上げればきりがありません。

自分が若手の時は電動や充電式は一切使わせてもらえませんでした。

経験や知識がないから使う工具なのに高価だからという理由で使わせてもらえませんでした。

今考えると逆だったと思います。

現場や事務所内でもコスト削減のために機械の力を借りていかなければ、変化が著しくスピードが速い時代に取り残されそうです。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

60年の電気工事の実績。

60年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9