おはようございます!
4/13(日) 喫茶店の日
今から137年前の明治21年に東京上野で日本初の喫茶店が開店しました。
明治の文明開化と共に呼び方や楽しみ方が進化していきます。
カフェー・ジャズ喫茶・歌声喫茶・名曲喫茶・純喫茶・タンゴ喫茶・カフェ等です。
私の喫茶店の過ごし方は、日曜日の朝の1時間にコーヒーと共に一週間の振り返りと明日からの一週間の事を考える贅沢でゆったりとした時間を過ごしています。
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
4月の月間テーマ
「責任感を強くもって仕事をしよう」です。
今週の質問は、
「責任感をもって仕事をしている方から、見習いたいところはどこですか?」です。
本日の答えは、
「あきらめない心です。
ルールや規則に縛られ、身動きが取れない状況でも責任感から突破口を見つける姿。
大赤字でもヤル気を削がれることなく、責任感からあの手この手で脱却される姿。
やってもやっても上手くいかない状況でも、責任感からやり続けられる姿。
こういった諦めない心を見習いたい、身につけたいです。」
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓