おはようございます!
4/14(月) タイタニック号の日
今から113年前の明治45年の今日に不沈艦といわれたタイタニック号が沈没し、多くの犠牲者を出しました。
原因はいくつかの因果関係が重なり起こりました。
出航の遅れ、スピード、水温気温で材質の変化、救命ボートの数、不沈艦との過信、無線機不受信、救難信号未発信など多くの事が重なった事故でした。
私たち外で作業する者としても他人事ではありません。
安全優先で本日も宜しくお願いします。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【タイタニックとハインリッヒの法則】
113年前の今日にタイタニックが沈没しました。
不沈艦といわれていましたが、沈むべくして沈んだ出来事でした。
私たちの仕事も絶対はあり得ません。
重大事故は起こるべくして起こります。
そうならないためにハインリッヒの法則を意識していなければなりません。
ハインリッヒの法則とは、1:29:300の法則ともいわれ、1件の重大事故の背後には、29件の軽微な事故と300件のヒヤリハットがあるという経験則です。
300をつぶしていけば29が起こりません。
300を意識する事を朝礼でも発して29や1が起こらないようにしていきます。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓