4月22日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№934

おはようございます!

4/22(火)  道の駅の日

道の駅が好きです。

バイク旅の時に各地域で必ず立ち寄ります。

そこの地域の文化に触れることができるからです。

そこの地産の品や野菜を見ているだけで楽しくなります。

そして必ずご当地ソフトクリームを食べ、まぶたを閉じ、そこの地域の暮らしを想像します。

それが心地よく、バイク旅の時は必ず立ち寄ります。

画像の道の駅はどこかわかりますか。

<振り返り&気づき>

【道の駅から町の駅へ】

今日は道の駅の日です。

1993年の今日に道の駅が登録されました。

各地方自治体と道路管理者が連携して設置している地場商品の販売を兼ねた休憩施設です。

当初は103ヶ所でしたが、現在は1200ヶ所になっています。

高速道路のサービスエリアのような休憩所が一般の道路にもあったらいいな~から発案されました。

私にもあったらいいな~があります。

それは「まちの駅」構想です

昔の個人商店が集まった公設市場のような。

沖縄の地元の方が出資して一つの店になっている共同売店のような。

そういった地元の人が集まれる「まちの駅」を作りたいなと思っています。

地元の商店や職人さんがその場で店番をして、地元の人たちがそこへ行けば何でも解決する。

地元の人の「不」をなくす「まちの駅」を作りたいなと思っています。

これが全国へ広がれば、困らない町になるのではと思います。

道の駅の次は町の駅です。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9