おはようございます!
4/25(金) 歩道橋の日
昭和38年のこの日に大阪駅に日本初の歩道橋が完成しました。
高度経済成長期で降雨氏子が急増した事への対策でした。
交通事故は減りましたが車を優先するための橋であり歩行者に負担を強いられています。
画像は伏見一桜がきれいな伏見港の歩道橋。
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
4月の月間テーマ
「責任感を強くもって仕事をしよう」です。
今週の質問は、
「全員が責任感を強くもって仕事をするために、どのような取り組みが必要ですか?」です。
本日の答えは、
「それぞれの業務の責任者を配置する事だと思います。
責任のないところは自分事と捉えることができないのが自然です。
組織で仕事をする場合、社会的手抜きが発生します。
社会的手抜きとは、組織や集団で仕事を行う時に、個人が責任を負うことなく自分の力も発揮しない心理的現象です。
これをやると決めた業務には、必ず責任者を設けることが責任感を強くもてる秘訣だと思います。
安心して責任者となってもらいたいです。
なぜなら、何事においても最終の全ての責任者は私だからです。」
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓