5月28日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№970

おはようございます!

5/28(水)  電柱広告の日

明治23年の今日に日本で初めて電柱広告が許可されました。

世界の電柱を見るのが趣味の一つです。

画像はグアムの電柱です。

角柱、二本建て、木柱など国の風土や事情によって様々な形があります。

日本でも北や南では違います。

何故こんな形や材質なのだろうと考えるのが楽しいです。

一度自分の家の前の電柱と比べてみてください。

<振り返り&気づき>

【電柱の活用】

本日は電柱広告の日です。

子どもの頃はよく看板が付いていました。

今は景観などの理由なのか見なくなりました。

電柱は町の邪魔者と言われています。

町のインフラのために重要な物なのに厄介者扱いです。

各家庭へ電気を送ったり、電話、インターネット、時には犬のトイレ、それ以外にも防犯灯、防犯カメラとフル活用されています。

さらに活用してもらいたいと思います。

電柱へ行きたい店や会社への誘導に活用したり、今は何町の何番地に居るのかの現在地を知る道しるべに活用したり、各店のメニューを掲示したり、QRコードでその町の特徴がわかるような役割を果たせればいいのにと思っています。

一度電力会社と警察へ相談してみます。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9