おはようございます!
8/21(木) 噴水の日
明治10年のこの日に上野公園に日本初の人工池に噴水が作られました。
初めてのモノだったので驚かれたと思います。
画像は我が町のシンボルの桃山城の元噴水があった場所。
噴水の向こうにお城がある光景は絵になっていましたが、今思えばミスマッチな光景でもありました。
桃山城の復活を願います。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【元の活用と復活】
我が町のシンボルの桃山城。
伏見区ならどこからでも位置が確認できます。
伏見城は歴史があり、1596年に豊臣秀吉が隠居後の住まいにと築城しました。
しかしすぐ後に慶長伏見地震で倒壊しました。
1601年には徳川家康が再建しました。
そこから昭和に入り、昭和39年に近鉄が鉄筋コンクリートで遊園地を併設したレジャー施設を建設しました。
年間96万の来場者がありましたが、遊園地離れの時代背景で2003年に閉園しました。
今は京都市が管理しています。
伏見のシンボルの桃山城を伏見の人たちで、3度目の復活できたらと思います。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓