おはようございます!
8/22(金) チンチン電車の日
明治36年のこの日に東京で路面電車が走りました。
店の近所の京橋は明治28年に日本初の一般道路を走る路面電車が走りました。
路面電車は情緒があり、良いもんです。
子どもの頃はとても大きく見え、前を横切る時はとても怖かったのを記憶しています。
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
7月の月間テーマ
「『ありがとう』が飛び交う職場にしよう」です。
今週の質問は、
「あなたは仕事をする中で、どのようなことに感謝していますか?」です。
今日の答えは、
「お客様の顔が見えるところです。
お客様と顔を合わす事がない業種があります。
電話のみ、メールのみ、工事現場、製造現場、等がそうです。
私たちは、お客様の顔が見え、更にお客様の家に上がります。
こういった業種はそんなに多くありません。
デジタルな時代だからこそ、こういった顔が見える仕事に感謝です。」
★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓