おはようございます!
11/14(金) モネの日
フランスの画家クロード・モネ氏の誕生日。
画像は岐阜県の静かな山の中にあるモネの池。
代表作「すいれんのとき」の油絵にとても似ていることから名づけられました。
きれいな水が湧き出る池、鯉の色彩、緑と水に差し込む光で絵画を見ているかのようにいつまでも眺めていられます。
8年前に見に行った際はシーンとしていましたが、昨年に行くと観光客で賑わいゆっくり見れませんでした。
観光地になるのも考えものです。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【癒しを求めて】
今日はモネの日です。
代表作の「睡蓮のとき」は第一次世界大戦下に描かれた絵です。
悲劇的な時代の中でも自然を描くことで癒しを求めたモネの心情が読み取れます。
休みを頂いた時、私も癒しを求めます。
頭を切り替えるために普段の景色から違う景色を見るように意識しています。
そうすることで根詰めた頭がリセットできます。
これからもモネの絵のように癒しを求める休日を過ごします。
★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

