おはようございます!
11/18(火) 電線の日
電線を表す111と高低圧の電気・情報や通信の弱電とあらゆるものに繋がる電線が無限大∞という組み合わせから。
画像は電線人形の「電線くん」。
各家庭の壁裏や天井裏に張り巡らされている電線の廃材で、一体一体真心を込めて作りました。
「電線くん」は人気で、地域のフェスタで子ども達に配りました。
喜んで持って帰ってくれましたが、お母さんに怒られてないかな。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【電線くん】
今日は電線の日ですが、電線は私たちの暮らしやインフラにはなくてはならない物です。
遠い将来には無線で電気を飛ばす事も出来るのではと夢を膨らませています。
電線は電気エネルギーを離れた場所に送ってくれます。
でも電線は抵抗物です。
抵抗があるという事は、電気の流れを妨げる物でもあります。
だから長い距離や細い線なら熱に変換され、最悪な事態では焼ける事があります。
焼ける前に電気を遮断してくれるのが、各家庭についているブレーカです。
ブレーカで落とし切れなかったら火災になります。
私たちは、そうならないためにも日々、電気の安全を見守っています。
その電気の安全や安心の啓蒙活動を一緒に活躍してくれるのが電線人形の「電線くん」です。
普段は壁裏天井裏に隠れている電線が表舞台に立てる「電線くん」。
これからも「電線くん」と共に安心をお届けします。


★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

