おはようございます!
12/16(土) 電話創業の日
今から133年前の1890年(明治23年)に電話事業が始まりました。
当時の日本全国の電話機の台数は199台、
通話料は定額制の40円であり、今の価格にすれば24万円に相当します。
電話交換手の人件費を必要とするので仕方がないのですが、
とても高価なサービスでした。
現在の人件費がかかる何かのサービスも数十年後には、
ただみたいな価格になっているかもしれませんね。
★
★
★
<今日の課題の答え>
12月の月間テーマ
「人が育つ会社にしよう!」
今週の質問は
「人が育っている会社はお客様に
どのように評価されるでしょうか?」
です。
本日の答えは
「価格以上の価値を感じてもらえると思います。
自社の取り扱っている商品やサービスが、
元々持っている価値を
人が育っているスタッフが納めることで、
その価格以上の価値を感じてもらえると思います。
そのためにも人材育成は会社の中では重要事項となります。」
★
★
★
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時