10月21日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№1116

おはようございます!

10/21(火)  あかりの日

今から146年前の明治12年の今日にエジソンが電球を完成させました。

その偉業を称え、あかりのありがたみを再認識する日となりました。

灯りの元の歴史は、木を燃やす火から始まり、植物油や動物油での行灯、石油灯、ガス燈、電気とフィラメントで光る白熱灯、電気と水銀やアルゴンガスで光る蛍光灯へと進化し、今では半導体を利用したLEDとなっています。

未来では、何が灯りの元になっているのか楽しみです。

エコを考え、光る植物や動物も誕生しているのかな。

<振り返り&気づき>

【まずはLEDへ】

今日は灯りの事を考える日です。

白熱球は、効率の悪さから既に製造を終了しています。

蛍光灯は、水銀に関する水俣条約で2027年9月に製造が終了されます。

また白熱球や蛍光灯の輸出入も禁止されています。

現在店頭に並んでいる物も追加できないのでなくなっていきます。

それに伴い、各家庭や会社では照明器具のLED化が急速に進んでいます。

その影響で事務所のLEDが、メーカーの品切れが起こっています。

早目の予約をお勧めします。

蛍光灯が切れて、慌てて買いに行ってもない可能性が日々高まっています。

お気を付けください。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

地域に安心をお届けします。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

#地域に安心お届け

#地域を一緒に守れるスタッフ募集

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9