おはようございます!
11/5(水) 津波防災の日
1854年のこの日に南海トラフ巨大地震の一つが紀伊半島付近で発生しました。
画像の高知の太平洋を眺める津波避難タワーは、訪れる度に数が増えつつあり全国で2番目に多いそうです。
当時は避難誘導するすべがなく、暗闇の中、収穫されたばかりの稲に火をつけて村じゅうに高台へ避難させたという「稲村の火」という逸話が現在でも残っています。
常に巨大地震が来るという意識は忘れずに。
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
11月の月間テーマ
「目的意識を高めて仕事をしよう」です。
今週の質問は、
「なぜ、目的を理解して仕事をすることが大事だと思いますか?」です。
本日の答えは、
「ヤラサレ感にならないためです。
ヤラサレテイルから、ヤルに変わるためには、目的を理解していなければなりません。
主体的に仕事に取り組みたいものです。」
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

