2/7(金) ふるさとの日
明治14年のこの日に福井県が設置されました。
それに付随して豊かな郷土故郷を築こうという意味で故郷の日となりました。
私は生まれも育ちも京都伏見ですが、心のふるさとはあちこちにあります。
福井敦賀-和歌山本宮-高知室戸-福岡遠賀-大分佐伯-奄美大島-沖永良部-沖縄名護-石垣島-小浜島-波照間島-インドネシアBaliとそれぞれに想い入れのある心のふるさとがあります。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【新しいを生み出す】
本日は144年前の今日に福井県が誕生しました。
石川県と滋賀県の越前・若狭を分離して生み出されました。
商品やサービスも何かと何かを組み合わせて新しいものが生み出されます。
人も誰かと誰かが一緒になることで新しい命が生まれます。
会社も違う価値観と自身の成長で新しい会社が生まれます。
人類はいにしえの昔から何かと何かが合わさり新しいを生み出してきた歴史があります。
そうなるようなDNAが備わっているのでしょうね。
今日は、何かと何かを組合せ新しいものが生み出せないか意識しながら仕事に取り組んでみます。
★
★
★
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
冬の事故で最多のヒートショック対策。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#ヒートショック対策
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓