おはようございます!
2/8(土)) つばきの日
つ=2ば=8き椿と読む語呂合わせから。
今朝の雪の日でも満開になる椿は縁起の良い花。
寒く厳しい時期に花を咲かせる様子から忍耐・生命力の象徴とされています。
暖かい春に花を咲かせても花粉を運ぶ鳥が虫取りで忙しく花粉を運べず、気を使っての今の時期に花を咲かせるのだそうです。忍耐とか気遣いとか私みたいです(笑)
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
2月の月間テーマ
「10年後の未来を考えて仕事をしよう」です。
今週の質問は、
「10年後、自社を取り巻く環境はどのように変化していると思いますか?」です。
本日の答えは
「電器店が家電品を売っていないと思います。
配達が得意な配送屋さんが売っていると思います。
商品注文はネットがスタンダードとなり、その窓口と配達は電器店ではなくなっていると思います。
電器店は据付工事だけ依頼されるのではと思います。
そうなる事は機会でもあり、脅威でもあります。
機会と脅威の対策を今から考え着手していかなければなりません。」
★
★
★
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
冬の事故で最多のヒートショック対策。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#ヒートショック対策
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓