4月16日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№928

おはようございます!

4/16(水)  ボーイズビーアンビシャスデー

「青年よ、大志を抱け」の言葉を残し、クラーク博士が1877年のこの日に北海道を去りました。

北海道の開拓指導として札幌農学校の初代教頭としてアメリカ式の農業を導入し、農業技術を向上させました。

画像は北海道にあるクラーク博士と同じポーズの月光仮面。

次回北海道に行った際はクラーク博士像を撮ってきたいと思います。

<振り返り&気づき>

【電気の技術指導】

今日はクラーク博士が148年前の明治10年に「青年よ、大志を抱け」の言葉を札幌農学校の学生に残した日です。

当時の北海道は開拓途中でした。

アメリカ式の農業を指導し、現在の北海道の農業の礎となっています。

私も50年培ってきた電気の知識と技術で開拓途中の国へ貢献したいと思っています。

Baliや離島に訪問した際に強く思います。

材料の調達ができなかったり、技術の遅れで「これは危ないな」と思う事があります。

旅先の話ですが、実際に離島でエアコンの修理をしたり、スリランカでは食事をしていた時に停電になり、停電を復旧した経験からそう思うようになりました。

自分が商圏にしている地域の電気の安全を守る事は必須事案ですが、発展途上の国や地域に自分の培ってきた電気の知識や技術でその国や島の人の役に立ちたいと思いました。

そしてクラーク博士のように長嶋貴生の銅像を建ててもらえれば、自分の人生が正解だったと言えるのかと思います。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9