おはようございます!
4/2(水) 図書館開設記念日
本は静かな図書館で読みたいです。
今から153年前の明治5年のこの日に日本初の図書館が開設されました。
当時は有料だったそうです。
今は無料ですが結構混雑している時が多いです。
今の季節、宇治川派流の桜並木のベンチや桃山城の桜が眺められるベンチで鳥のさえずりと心地よい春風の中で読書をしたいと思います。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【本読みの習慣】
先月から本読みの習慣をつけるため「読書15分100日実践15100」に取り組み始めました。
しかし11日目でストップしてしまいました。
やめてしまった要因を振り返ってみました。
習慣化できているウォーキングやこの毎日の投稿と違い、読書15100は空いた時間や余った時間にやろう、電車移動中に読もう、寝る前に読もう、と習慣化できるリズムになっていませんでした。
その要因から時間を決めておこなうようにしてみたいと思います。
まずは12時半に決めてやってみます。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓