おはようございます!
4/24(木) 植物学の日・マキノの日
NHKの朝の連ドラの主人公にもなった牧野富太郎氏の誕生日です。
2500種もの新種の植物を発見し、植物の父ともいえる方です。
子どもの頃から植物に興味を持ち、小学校を中退してまで好きな事に没頭しました。
のちには理学博士にまでなられている偉人です。
自分も子どもの頃の昆虫好きから昆虫博士になっていたかもしれません。
画像は牧野氏が生まれた佐川町の隣の須崎市名物の鍋焼きラーメン。
★
★
★
<振り返り&気づき>
【好きこそ物の上手なれ】
牧野富太郎氏の誕生日ということから今日は植物学の日です。
子どもの頃から植物が大好きで94年間の生涯を植物に捧げました。
植物図鑑、植物園、博物館という功績は偉大です。
好きが転じて自身の職業になる事例は多くあります。
自分は何が好きなのか。
電気が好き?人が好き?
実はその真逆です。
好きではないのかもしれませんが、自分の生きた証を残したくて、自分の生きた意味を明らかにするために今の活動をしているのかもしれません。
その答えは棺桶に入った時に知る事になると思います。
良い人生だったと言える活動をこれからもおこなっていきます。
★
★
★
デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#伏見区
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓