4月28日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№940

おはようございます!

4/28(月) 象の日

296年前の1729年のこの日にベトナムから象が献上品として京都に来ました。

今まで見てきた大きな動物と言えば馬や牛。

象を見た時には大変驚いたそうです。

私も動物園では柵越しに見ますが、背中にまたがった時は大きさに驚きました。

歩くたびに象の肩甲骨が動く感覚は巨大なマッサージ機の上に乗っているようでした。

<振り返り&気づき>

【その後の象】

今日は象の日。

時の八代将軍の徳川吉宗が象を見たいとベトナムから送られてきました。

長崎の港に到着し、京都で天皇に会い、吉宗将軍のいる江戸へ歩いて向かいます。

その象の一行の姿は当時の人にとっては驚愕の行列だったと思います。

江戸へ到着し、将軍吉宗は、膝を乗りだすようにして、鼻の長い灰色の大きな獣に、目を見張り、とても上機嫌でした。

その後が大変だったのです。

象の毎日の食事は200~300kg食べます。

手に負えなくなり民間人に譲りました。

毎日の大量のフンを薬にしたり、見世物小屋や象饅頭で稼いだそうです。

この辺りは今も変わらず官より民のほうがアイデアや稼ぐ力があるのだと思います。

最後は日本の気候に合わず6-70年ある寿命が12年と短い生涯を閉じました。

何でもそうですが、動物や人、あるいは企業、居る場所、環境が寿命に左右されるのですね。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9