4月29日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№941

おはようございます!

4/29(火)  昭和の日

今年は昭和100年。

戦争、復興、経済成長、バブルと激動の時代でした。

そんな昭和を疾走した小さな名車、ミゼット。

小型貨物車として狭い道幅の伏見ではたくさんの荷物を運び多くの人を助け大活躍でした。

画像は母とミゼット。

どちらも良く働きました。

<考える力と仕事力を磨く質問と答え>

4月の月間テーマ

「責任感を強くもって仕事をしよう」です。

今週の質問は、

「全員が責任感を強くもって仕事をするために、どのような取り組みが必要ですか?」です。

本日の答えは、

「全員が目標を持つことが必要だと思います。

会社全体の目標はありますが、先述の集団的無責任がどうしても起こります。

その防止策として会社全体目標を細分化した各個人の目標をもち、その目標を達成する事やその過程の努力で責任感が持てると思います。

その目標を10日ごとにPDCA表をもちいてスパイラルアップするごとに責任感が蓄積されていきます。

その集合体で全員が責任感をもった組織の会社となっていきます。

全員が責任感を持った会社は、自分が、自分の周りが、地域が幸せになります。

幸せは、努力と責任で成り立つのだと思います。」

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9