4月6日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№918

おはようございます!

4/6(日)  城の日

し=4ろ=6と読む語呂合わせから。

伏見には四つの城が建ちました。

1594年の指月山の伏見城、1597年の木幡山の伏見城、徳川時代の伏見城、昭和39年の近鉄の伏見桃山城。

子どもの頃はとても賑わっていましたが、今は閉園し静かに桜が見られます。

<振り返り&気づき>

【お城と共に】

長嶋屋が今の地に移ってきたのは、豊臣秀吉が隠居生活を送るために築いた指月伏見城の時代。

1594年の話です。

ここから伏見が賑わっていきました。

その賑わいに誘致されたのか、どさくさにまぎれたのかは定かでありません。

その時代から長嶋屋が始まりました。

昭和39年、近鉄グループがお城のある遊園地として伏見桃山城キャッスルランドをオープンさせる1年前に長嶋電機サービスがオープンしました。

長嶋屋は、伏見にお城が建てられるあたりに新しく始まります。

伏見城と共に長嶋屋は商いをしています。

これからも伏見城があり続けますように。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9