5月2日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№944

おはようございます!

5/2(金)  世界まぐろデー

世界で食されるマグロですが、個体が少なく乱獲を防ぐアジェンダが制定されています。

この先、食卓に並ぶことが珍しくなる近い将来があるのかもしれません。

ところでマグロの名の由来を知っていますか。

目が大きく黒いということから目黒⇒マグロとなりました。

マグロの目、皆さん食べますか?私は苦手です。

<考える力と仕事力を磨く質問と答え>

5月の月間テーマ

「自社の魅力を発揮しよう」です。

今週の質問は、

「自社の魅力とは、どのようなところだと思いますか?」です。

本日の答えは、

「地域に根ざして四百余年、デンキ屋一筋62年の歴史と実績からの信頼だと思います。

企業の生存率は、

起業から1年後が95.3%。

起業から2年後が91.5%。

起業から3年後が88.1%。

起業から4年後が84.8%。

起業から5年後が81.7%。

起業から10年後が6.3%。

起業から20年後が0.3%。

起業から30年後が0.021%。

とデータが出ています。

その生存率が低い理由は、経営戦略の不明確、資金繰り、後継者不足、経営者の能力不足、外部環境の変化といわれています。

これからも地域を守る企業として在り続けたいと思います。

そのためにも学びの継続と外部環境の変化に適応していきます。」

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9