おはようございます!
8/14(木) 水泳の日
昭和28年に国民皆泳の日と制定されました。
国民全員が泳げるようになることを目指し、水難事故の減少と健康増進を図るための記念日です。
皆が泳げるようになったのか2014年から水泳の日となりました。
子どもの頃のこの時期は、毎日学校のプールに行き真っ黒でした。
黒さが元気と泳ぎのうまさに比例していた懐かしくいい時代。
画像はウォーキング中に見た一度は泳いでみたいプール。
★
★
★
<一日一枚啓発カードより>
№38【投影】
人は全て鏡なり。
そのなかに映る己の姿が歪んでいるときは、己の心が歪んでいるからである。
★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓