おはようございます!
8/28(木) 民放テレビスタートの日
昭和28年のこの日の11:20に日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始されました。
子どもの頃はテレビの中に人が居ていると思っていました。
そんな自分がテレビに映るとは夢にも思いませんでした。
各民放テレビをコンプリートするのが夢でもあります。
★
★
★
<考える力と仕事力を磨く質問と答え>
7月の月間テーマ
「『ありがとう』が飛び交う職場にしよう」です。
今週の質問は、
「『ありがとう』が飛び交うことで、職場はどのように変化していくと思いますか?」です。
本日の答えは、
「助け合いと協力体制が増えていくと思います。
ありがとうを言ったり言われたりは、助け合いと協力体制が比例していると思います。
ありがとうが飛び交い、協力体制を強化していきます。」
★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓