9月22日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№1087

おはようございます!

9/22(月)  孤児院の日

明治20年のこの日、岡山に日本初の孤児院が創設されました。

わが町にも孤児院がありました。

戦災孤児を保護する伏見寮です。

昭和26年まで存在し、現在は更地になり記念碑が建っています。

孤児にとっての戦争は戦後に始まりました。

心が痛む場所です。

<考える力と仕事力を磨く質問と答え>

9月の月間テーマ

「正確性・迅速性を意識して生産性を高めよう」です。

今週の質問は、

「さらに仕事の生産性が向上できれば、どのようなことに取り組みたいですか?」

生産性が向上できると余力ができます。

余力ができれば、新たな仕事や次に向けた動きを始めることができます。

時間的、精神的に余裕が生まれたら、どのようなことにチャレンジしてみたいかを考える週とします。

デンキ屋一筋六十二年、地域に根ざして四百余年。

時代と共に地域によりそう。

電気の事ならすべて解決するデンキの病院。

地域に安心をお届けします。

まずはご一報ください。

伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。

伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。

省エネ対策にエコキュート。

使えなくなると困る給湯器。

62年の電気工事の実績。

62年の電気修理の実績。

地域の高齢者のお役に立つ電動カート。

まずはご相談ください。

定休日:年中無休(盆・正月も受付)

営業時間:朝9時~夜18時

地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。

関テレの記事↓↓

#デンキの病院

#長嶋屋

#電気屋

#エアコン

#エコキュート

#給湯器

#電気工事

#電気修理

#電動カート

#伏見区

#地域に安心お届け

#地域を一緒に守れるスタッフ募集

ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓

https://chat.line.biz/U1204ab96b1bc465452a96fda228c41c9