おはようございます!
9/25(木) 骨董の日
1815年のこの日に骨董集が刊行された日。
日本の古き良き文化の骨董品を多くに人に好きになってもらうのが目的。
画像は昭和35年頃の日立のテレビ。
この先、これも骨董品になるのだろうか。
存在感があり、とても好きな形のテレビです。
★
★
★
<振り返り&気づき>
新しい家電品を納めたら返ってくる古い家電品。
一昔前までは自分が生まれる前の家電品でした。
それが徐々に自分が社会人になった時の物に変わり始めました。
現在では「あれ?この間、納めた物では?」と思うような物が返ってきています。
でも販売履歴を見ると10年以上の物です。
返ってくる家電品から時の経つ早さを感じております。
でも、中にはまだ使えていたのかと思うような骨董品級の物があります。
そういった家電品は長嶋屋の店先にある家電博物館に展示しております。
その時代に起こった出来事を懐かしく思い返される数々の家電品の骨董品。
機会があれば見てください。
★
★
★
時代と共に地域によりそう。
電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に安心をお届けします。
まずはご一報ください。
伏見区の地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
伏見区地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート。
使えなくなると困る給湯器。
62年の電気工事の実績。
62年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
地域を守るお仕事、一緒に守りませんか。
関テレの記事↓↓
#デンキの病院
#長嶋屋
#電気屋
#エアコン
#エコキュート
#給湯器
#電気工事
#電気修理
#電動カート
#地域に安心お届け
#地域を一緒に守れるスタッフ募集
ご依頼・お問い合わせ・ご相談はこちらから↓↓